安曇野ハーブスクエアだより

長野県安曇野市にある小さなハーブの専門店、安曇野ハーブスクエアです。

住所:長野県安曇野市穂高有明8109−1
TEL&FAX:0263−83−7782
http://www.azumino-herb.jp/
営業時間:9:30〜17:00

定休日:第2、4火曜日、全水曜日(祝日の場合は営業、翌木曜休)
第2、4火、水曜日が連休となります

HP「アクセスと営業」ページに営業日カレンダーが載っています。ご確認ください。

バックナンバー

2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月

カテゴリー

ハーブとハーブティーの話
ハーブガーデンと安曇野の自然
取り扱い商品
営業についてのお知らせ
安全・安心のおすすめ商品
安曇野のいま
安曇野むかしばなし
道草しながら…

2018年10月
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近の記事

  • ブログ引越のお知らせ
  • 海を渡る蝶・アサギマダラを見ました
  • 地域外の人たちも御船を曳きました
  • 「安曇野スタイル2012」のガイドマップできました
  • 庵主さまとムジナ~明科・下押野
  • 信州の鏝絵に見る左官職人の技-9    小川天香の描いた十六羅漢
  • 信州の瓦鍾馗を探して-24  佐久市岩村田の鬼首を持った坐り鍾馗
  • お玉柳~豊科・重柳
  • メディカルハーブ  バジル
  • スパイスの香りがなじんだパウンドケーキ

カテゴリー

  • ハーブとハーブティーの話
  • ハーブガーデンと安曇野の自然
  • 取り扱い商品
  • 営業についてのお知らせ
  • 安全・安心のおすすめ商品
  • 安曇野のいま
  • 安曇野むかしばなし
  • 道草しながら…

バックナンバー

  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

リンク

  • みけねこのひとりごと
  • 草木花の写真帳
  • なんとなく・・・。
  • 空・雲・風
  • いっぱい安曇野ё新米百姓日記
  • 安曇野ハーブスクエア
  • まちづくり…安曇野暮らし
  • 信州坊主ほのか|信州坊主ほのか
  • 鍾馗を尋ねて三千里
  • 鍾馗を探そう
  • みちくさ学会 : 鍾馗 powered by ライブドアブログ
  • 洛中洛外の鍾馗
  • 職人の遺した仕事

最近のコメント

  • まき on 信州の瓦鍾馗を探して-16   ようやく探し当てた鍾馗さん
  • kite on 信州の瓦鍾馗を探して-16   ようやく探し当てた鍾馗さん
  • まき on 峯方の首なし六地蔵~明科・峯方
  • mari on 峯方の首なし六地蔵~明科・峯方
  • まき on 『 鍾馗さんを探せ!!』 が発刊されました
  • kite on 『 鍾馗さんを探せ!!』 が発刊されました
  • まき on 犀川水系の渓流釣りが解禁されました
  • 和尚 on 犀川水系の渓流釣りが解禁されました
  • まき on 信州の街道筋に鍾馗さんを探して-4  北国街道(丹波島宿)
  • kite on 信州の街道筋に鍾馗さんを探して-4  北国街道(丹波島宿)
プロフィール
RSSを表示する
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る