塩、米、麹でできたおいしい一夜漬けの素
食品添加物がまったく入らず、麹(こうじ)の自然の甘さと乳酸菌の酸味で、おいしい漬物を家庭で簡単に作ることができます。一夜漬けの素「三五八(さごはち)」です。
「三五八」は、塩3、米5、麹8の割合で混ぜ合わせたことが名前の由来です。これから旬の野菜のシーズン、昔ながらの自然食品・こうじ風味の漬け床「三五八」で楽しんでみませんか。
漬けこむ材料の野菜は、きれいに洗ってから水を切り、適度な大きさに切ります。キュウリやナスはヘタを取り、ナスは縦に半分切ります。ダイコン、ニンジンは皮をむいて適当な大きさに、ハクサイは葉をロールに巻いて漬けます。
初回の漬け込みは、約5時間が目安で、3~4回使用するうちに麹が発酵し、うま味と香りが楽しめるようになります。野菜を漬け床から出して、さっと水で洗い、食べやすい大きさに切って召し上がってください。
漬け床は使い込むほど塩がなじみおいしく漬かりますが、床に漬けたままですと漬かりすぎますので、床から出して冷蔵庫で保存します。
漬け床を上手に管理するには、定期的に床の水分を取り除き、漬け床をかき混ぜます。必要に応じ、「三五八」と少しの塩を補充し床を調整します。好みに応じ、昆布、トウガラシ、砂糖などを加えるといっそうおいしくなります。
この「三五八」の特徴は、安曇野産の出荷用コシヒカリを100%使って原材料にこだわっていることです。通常はクズ米とよばれる出荷できない米を使いますが、良質米を原材料として使うことにより、おいしい漬け床ができ上がったことです。
[ 漬物の素 三五八 ] 650g入り 750円(税込み)
* 「漬物の素 三五八」は、通信販売でも取り扱っています。
詳しくは、℡ 0263(83)7782へお問い合わせください。
| 固定リンク
「安全・安心のおすすめ商品」カテゴリの記事
- 有効成分をたっぷり含んだリッチな美容オイル(2012.08.06)
- 天然の防ダニ効果で衣類を安全に守る柔軟剤(2012.08.31)
- ハーブ由来の安全商品で虫よけ対策を(2012.07.02)
- 乾燥肌にうるおいを与えるシアバターボディーミルク(2012.06.14)
- 保湿効果が高く、日焼け予防としても使えるシアバター(2012.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント