« 初日の出 | トップページ | 冬季期間も休まず営業しています »

七草粥

今日は七日。昔から正月七日の朝に、七草を入れたおかゆを食べるとその年は病気をしないという言い伝えがあり、我が家でも七草がゆを楽しみました。

七草は、できるだけ大きな音をたてて刻むのがよいということを聞いたがことあります。今朝はまな板の上で、いつもより大きな音を響かせてみました。

Photo

「セリ、ナズナ(ペンペンクサ)、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(ハコベ)、ホトケノザ(コオニタビラコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)これぞ春の七草」という和歌の節回しで、七種はスラスラと出てくる方も多いのではないでしょうか。

どれも畑やその周りの空き地でとれるもので、昔は野で摘んで調達したようですが、最近はスーパーなどに七草セットのパック詰めも売られています。

春の七草は、それぞれが利尿、解熱、止血や消化促進などの作用もあり、いってみれば日本在来のハーブといえます。お正月料理で疲れた胃腸をいたわる良い風習だなあと思います。

|

« 初日の出 | トップページ | 冬季期間も休まず営業しています »

道草しながら…」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七草粥:

« 初日の出 | トップページ | 冬季期間も休まず営業しています »